お絵描き充電中
絵を描けなくなった…てほどではないんだけど、何を描いてもぱっとしなくなった。ぱうーで思わずそれを漏らしたら、けっこう心配させてしまった様子。すいません。ありがとう。 描きたくなったらまた描きます。


Twitter垢を健全垢にしたぞ
どうして俺はあんなにも苦悩しながらエロ絵を貼ろうとしていたんだろう。 最初から貼らなきゃいいじゃんね。バカバカしい。 エロいのはこことか、pawooとかpixivに貼ればそれで十分だ。ほれほれ。


ブログをTwitterのように使うこと
ある意味アリかもしれないなと思った。


お絵描き講座とかのこと
才能が無い俺が描き続けたらどこまで伸びるかって、そう考えだしたのは15年くらい前。「お絵描きする同期」と比べて数十段見劣りする絵を描いてた自覚があって、でもお絵描きが好きで。根性悪くして描き続けたらどうなるかなって、壮大な(笑)実験のつもりだった。...
何を呟けば良いのかわからなくなった
Twitterの起こりは「独り言、呟きに対する共感」からはじまった。Twitterは本来SNSではない。好きに呟いて良いはずなのに、最近は周りに気を使って呟くという訳がわからん状態になっている。Twitterがではなく、俺が変わったんだろう。だからもうTwitterを責めは...
描いて良いものだけ描いていれば
承認欲求は作品作りの原動力になる。でも承認されて良いかどうかが「イラストの中身」できまるとしたら、描いて良いかどうかを間接的に決められてることにならんかな。俺ももっと普通の絵を描けていれば、大人たちから描いて良いよと言ってもらえる良い子であれば、こんなことは考えずに済んだの...


ブログを改めて作ったわけ
SNSはリアルタイム性に優れるけど、ブログはどっちかと言えば残すことに注力されているね。日記とHPの中間に位置する機能を持っているとよく評価されてる。誰が言ったか知らないが、結構上手いたとえだと思う。 正直な気持ちを言えば、最近ちょっとSNSに疲れている。...


ブログテスト
SNSでは描けないことをブログで書いていこうかなと思ってる。 もちろん当然のように不定期掲載。